2010/11/29

I used to have a MANGO TREE




I wish I had a mango tree ( I used to have 2 mango trees in my backyard )
In my backyard ( now I don't have backyard anymore )
With you standin next to me
Take the picture ( at least I still taking pictures )
From her lips I heard her say
Can I have you
Caught up on what to say
I said you do

I said you do
I said you do

Through my eyes I can see
A shooting star
Weavn its way across the sea
Somewhere from mars
Down the street we would run
To scratch our names in the path
Young and free in the sun
Wheels upon the tar
I said you do
I said you do
I said you do


by ANGUS & JULIA STONE
 
Beautiful , isn't it ?

Have a nice MONDAY !!!

2010/11/28

EMILE PERNOT visit JAPAN part II エミールペルノー アブサンが日本にやってきた その2

    LES FILS D'EMILE PERNOT distillery not only makes absinthe but others liqueurs as well . Like GENTIANE , SAPIN and GENEPI liqueurs . All those herbs are typical from the region .

エミールペルノー蒸溜所はアブサンだけでなくほかのリキュールもつくっています。ジェンシアン(リンドウ)やサパン(もみの木)、ジェネピ(ヨモギの一種)のリキュールです。これらのハーブはこの地域では一般的な植物です。





  

   Gentiane or "Yellow Gentian" ( bitter root) is quite often used in bitters, and it is considered a good fortifier for the human system , it helps the digestive system and it stimulate the LIVER ( for those who exaggerate in alcohol , sometimes it is good to give the LIVER a holiday ) .
ジェンシアンまたはイエロージェンシアン(苦い根っこ)はよく苦味リキュールに使われ、体を強くし、消化器官の活動を助け、肝臓を刺激すると考えられています。



   Sapin liqueur (Christmas tree ) with tonic is very refreshing , even with absinthe it suits well . Instead of using the sugar , some drops of Sapin liqueur  goes very well . Next month is december , Christmas season  , it would be a good chance to try .
サパンリキュールのトニック割りはとてもさわやかでリフレッシュできるドリンクで、アブサンにもよく合います。来月は12月、クリスマスの時期なので試してみるのにはいい機会です。



   Genepi liqueur goes well in many different ways , straight , on the rocks , with tonic , even with hot water taste good .
ジェネピはいろんな飲み方ができます。ストレート、ロック、トニック割り、お湯割りもなかなかおいしいです。


   Cheers !!! " R "

EMILE PERNOT ABSINTHE visit JAPAN! エミールペルノー アブサンが日本にやってきた!

LES FILS d'EMILE PERNOT distillery  FRANCE
フランス エミルペルノ蒸溜所



    Last friday ( 26/11/2010) we had a especial visit from one of the  members of the french absinthe LES FILS D' EMILE PERNOT  DISTILLERIE  at  TRENCH & TRAM  .

   TRAM crew had visited a couple of times the EMILE PERNOT distillery  and we always wanted to show how the japanese costumers are little by little learning how to enjoy a good absinthe . The visit of EMILE PERNOT member to BAR TRAM & TRENCH  was a good chance to show that .


こないだの金曜日、2010年11月26日なんと フランス、ポンタリエのアブサン蒸溜所、エミールペルノーディスティラリーのメンバーがBar TramとBar Trenchにやってきてくれました。
Bar Tramスタッフは何度もフランスのこのエミールペルノ蒸溜所を訪れているのでいつも日本で人々がというかお客樣方がアブサンの楽しみ方をすこしづつ分かってきてくれてますよってことを伝えてきたのですが、トラムとトレンチに直接来てくれるっていうことは分かってもらうのに本当にいい機会でした。



absinthe exchanging information
アブサンの情報交換


EMILE PERNOT ABSINTHES
エミル社のアブサン



ABSINTHE RITUAL
アブサンの儀式


absinthe explanation
アブサンの解説




     Lucky was the absinthe lovers that came on friday night . We had a little tasting of the absinthes from EMILE PERNOT  , a explanation of how to drink in a proper way  and how the absinthe is made , etc . It was a great experience to had seen people meeting each other , learning about many things ,  exchanging ideas , all through the absinthe .

  It is amazing how absinthe can get people together .


ラッキーなことにアブサン愛好家たちがその金曜の夜もトラムに来ていたことです。突発的にエミールペルノーのアブサンのテースティング会が始まってしまいました。どうやって飲むのが本当に適切なのか、どうやってつくるのかなどなどのミニレクチャーも行われました。アブサンというお酒を通して人々が出会い、様々なことを学び、アイデアを交換したりするのを目の当たりにするのはとてもすばらしい経験です。

アブサンがいかに人と人とをつなぐかっていうのは驚くべき,すばらしいことです。






  cheers!!! and enjoy your absinthe in a moderate way !


カンパーイ! ゆっくり飲み過ぎないようにアブサンを楽しみましょう!


  "R" BAR TRAM & TRENCH

エミルペルノ蒸溜所売店で見た巨大アブサンファウンテン












2010/11/26

THREE GIRLS RHUMBA cha cha cha !!!



Friday night just started ! Don't get out of the rhythm !


Think of a number,
divide it by two,
SOMETHING IS NOTHING,
NOTHING IS NOTHING.
Open a box,
tear off the lid,
then think of a number,
don't think of an answer.
Open your eyes,
think of a number,
don't get swept under,
a number's a number
A chance encounter you want to avoid,
the INEVITABLE, so you do, oh yes you do the IMPOSSIBLE

Now you ain't got a number,
you just want to rhumba,
and there ain't no way you're gonna go under
GO UNDER  GO UNDER

GO UNDER GO UNDER...

...three girl rhumba is a song from the 70's English punk band WIRE . You may had listen the guitar riffs before somewhere in the 90's with another band called Elastica but anyway PINK FLAG is a must album in any record collection .

Cheers!!!

"R"

Bar Trench にてテレタビーズ(Teletubbies)発見


Bar Trench にてテレタビーズらしきキャラを発見!というより発見が遅れました。
寒くなったからといって油断は禁物。ここ数日は旬のリンゴとか洋梨ばっかり使ってたから
目を離したすきにスねたんでしょうね。大反省。

恵比寿 Trench (I)

2010/11/25

スピリッツ&リキュール試飲会

お世話になっている酒屋さん”ムサシヤ”さんと
輸入商ジャパンインポートシステムさん主催の合同試飲会、
Bar Tram & Bar Trench スタッフは勉強と
お客様に紹介できるおもしろいお酒を探すため、
そして平日昼間から仕事と称して飲酒するため積極的に参加しております。
毎回数百種のお酒が紹介されていてフリーテースティングのため、
なめる程度の味見でも
最終的には結構出来上がってしまうこともよくあります。
アブサンは出品されていませんでした。
今回も盛況でした。(写真は閉会後のものです)



Bar Tram & Bar Trench (I)

カバー曲 ガソリンアレイ

ロッドチュワートが有名になった曲”セイリング”は実はカバー曲らしいんですが
彼の曲を日本語でカバーしてる人もいて
特にマーシーのバージョンはフェイバリットです









おまけ すごくいいライブ



Bar Tram & Bar Trench (I) 恵比寿 バー トラム トレンチ

2010/11/24

GAMMEL DANSK to recover the energies ガンメル ダンスクで元気復活





   If you spend the whole weekend and the holiday yesterday ( 23rd nov, tues ) drinking , and you are not feeling so good . Don’t be disappointed .

   We would recommend something that invigorates , restores and refreshes your body to keep going for the rest of the week .

   A bitters like GAMMEL DANSK would be perfect for you . Gammel Dansk is a Danish alcoholic beverage and many people says it is the essence of Denmark . Gammel Dansk means “ OLD DANISH “ in English .

   Gammel Dansk is made of 26 types of herbs , here is some of the herbs and its properties :

-ANGELICA - An age-old ingredient in distilled spirits. Besides its sweet, spicy taste, the root was also believed to be effective against the plague, indigestion and cold sweat.

-STAR ANISE - Renowned and treasured Asian spice. An early ingredient in distilled spirits, it was said to promote both appetite and digestion.

-NUTMEG - We use both seed and pulp. According to superstition, nutmeg was known for enhancing the enjoyment of alcoholic beverages and as an aphrodisiac.

-ANISE - Aniseed is used to enhance the taste of GAMMEL DANSK. According to folklore, anise was also thought, among other things, to be of value as an aphrodisiac.

-GINGER - Hot spicy root, used both as a spice and a folk medicine. Old medical books prescribed ginger to treat nausea and inhibit the smell of garlic.

-ROWANBERRY - Properly used, rowan-berries make a fine contribution to the unique taste of GAMMEL DANSK. According to superstition, the berries were also capable of warding off witchcraft


-LAUREL - A wonderful spice - and a mark of distinction when tied in a garland. We use the leaves of the plant, bay leaves, which in olden days were also believed to stimulate digestion and relax muscles.

-GENTIAN - The root is a regular ingredient in bitters. Healers believed it stimulated digestion and appetite. The wild plant can live for as long as 60 years.

-SEVILLE ORANGE - A wild orange originating the Himalayas. Aromatic and bitter - and with an oil that previously had a reputation for being effective against colic and pain in the side and for stimulating appetite.

-CINNAMON - In medicine it acts like other volatile oils and once had a reputation as a cure for colds. It has also been used to treat diarrhea and other problems of the digestive system. Cinnamon is high in antioxidant activity. The essential oil of cinnamon also has antimicrobial properties, which can aid in the preservation of certain foods.”

*herbs info taken from http://www.gammeldansk.dk

  
  On the label of GAMMEL DUNSK is written the phrase “Gør godt om morgenen, efter dagens dont, under jagten, på fisketuren, eller som aperitif” that means " Gammel Dansk does you good in the morning , after the day's work , when you go hunting , on a fishing trip , or as an aperitif  "

   So don't hesitate to take a small glass and enjoy this Danish Bitters .

   Cheers!!!!
  
   "R"
--------------------------------------------------------------------------------------------
ガンメル ダンスクで元気復活

週末と昨日のお休みを飲んで過ごしたんだとしたら、調子悪いんじゃないですか?


今週の残りを乗り切るための体の元気付け、修復、リフレッシュにいいものを
おすすめします。


ガンメルダンスクのような苦味リキュールはそんなあなたに最適です。
デンマークのお酒であるとともにデンマークのエッセンスだともいわれています。
ガンメルダンスクは“古いデンマーク”の意です。


26種のハーブでできています。そのうちいくつかを紹介しますと


アンゼリカ 蒸留酒に非常に古くから使われている原料。甘さはさておき
スパイシーで根っこの部分は疫病や消化不良、冷や汗にきくといわれています。


スターアニス 有名で貴重なアジアのスパイス。蒸留酒に古くから使われている材料、
食欲増進と消化の両方によいとされています。


ナツメグ 種と茎の両方をつかいます。言い伝えによればアルコール飲料の快楽を増やし
催淫効果があるといわれています。


アニス アニスシードはガンメルダンスクの味わいを高めるために使われています。
民間伝承によればアニスもまた、とりわけ催淫効果をもつといわれています。


ジンジャー スパイスとして、また薬として使われる辛い根っこ。
古い薬の本には吐き気をおさえニンニクの匂いを消すとされています。


ローワンベリー ガンメルダンスクのユニークな味わいを出すのに一役かっています。
言い伝えによると、魔除けの効果があります。


ローレル すばらしいスパイス。そしてカンムリとして有名です。
葉っぱを使いますが、消化を促進し、筋肉をリラックスさせると信じられていました。


ジェンシアン 根っこが苦みリキュールの原料です。ヒーラーは消化と食欲を刺激すると信じていました。野生のものは60年くらい生きながらえます。


セビルオレンジ ヒマラヤ生まれの野生のオレンジ。香りがよく苦い。以前は食欲増進と腹痛、脇腹の痛みに効果があると評判がありました。


シナモン 薬として揮発性の油のようにきき、風邪を治すといわれていました。
下痢とその他の消化器官の治療に使われていました。
酸化防止効果があります。シナモンのエッセンシャルオイルは抗菌効果があり
食物の保存を助けます。


ハーブ情報はhttp://www.gammeldansk.dk/ より


ガンメルダンスクのラベルには、
”朝、仕事の後、狩りに行くときに、釣りに行くときにまたは 食前酒として最高です”なんていうフレーズが
書かれています。


ちっちゃなグラスのお酒なんて怖がらずに、デンマークの苦み薬草酒を楽しみましょう。


カンパーイ!


Bar Tram & Bar Trench ”R”


ぼくもハンティングに出かけるのでこれ飲むことにします。(I) 


 .'

2010/11/23

フランスにおけるアブサン解禁立役者へのインタビュー記事(翻訳)

フランスにおけるアブサン解禁立役者へのインタビュー記事(翻訳)
われわれの使命は歴史を再創造することであって、書き直すことではない


La Gazette de l'Absinthe 
All the news about Absinthe - Green Fairy
2010 11/5記事より

アブサンのテストをするテッド

アブサンに関する最近のフランスの法律の進化にはよく引用される名前があります。
セオドア. A.ブロー氏です。評価の高いアブサンのシリーズ”ジェード”の創設者としてのほうがより知られてはいますが、彼は緑の妖精、グリーンフェアリー(アブサンの愛称)に関わる科学的、教育的、法的な試みに参加しています。
彼はフランスにおける1915年のアブサン禁止法案の廃止について私たちの質問に答えてくれました。

ガゼットドゥアブサン:ハイ、テッド(セオドア氏の略称)
まず第一に、あなたを知らない読者のために簡単に覚え書き。
もともとはルイジアナ生まれのバイオ化学者でしたがタバコの葉でつくられるリキュール、”ペリック”やアメリカ市場向けのアブサン,”ルーシッド”、もちろん名高いジェードアブサンも製造するソミュールの蒸留所にて蒸留を学びました。

フランスではアブサンについて法律上いくつかの問題がありました。

*1988年 終結判決
*1999年ころ 上記法令にさまざまな適用の進化(ベルサント裁判)
                         フランスの税関はアルコール度45°以下のアブサン関連商品には
                         “アニス”とラベルをつけることを望んだ時代
*2009年 フェンネルの成分、フェンコンとヒソップの成分、ピノカンフォンの食品に使用できる濃度の法律を修正する
そしてもちろんその後フランス法律の簡略化、(アブサン解禁)へつながる修正案の提出

この中のどちらに関わったのですか?
そしてこれらの戦いに参加した動機は?

Ted:19世紀につくられていたアブサンと同じアブサンをつくるのに適した蒸溜所を探しに
2001年私が初めてフランスに来たとき、EUのアルコール飲料に関する規制はすべて問題はないと信じていました。
しかし私はフランスにおいて、特にアブサンに関することとなるとそれが間違っていたことがすぐにわかりました。
2007年チョイスン氏と私はフランスにおいて1914年以来続くアブサン禁止法のもとで罰せられる最後の人となったのです。
これは主に1988年の判決によるものでした。1988年、明らかにフランス政府のだれかが、
EUの規制を適用することでアブサンがふたたび合法なものになるということに気がついたのです。1988年の判決ではアブサンを非合法なものにし続けようという周到な試みが見て取れます。ある意味私もこのことは理解することはできます。なぜなら単純にこれは22年も前のことであり、アブサンの化学はまだよく分かっていないままであったからです。

この法的な危機のまっただ中でチョイスン氏と私はフランス税関とフランス蒸留酒連盟とこの問題について会談しました。
私たちの推論はこの判決はフランスの蒸留所に不公平な経済的不利益を与えたというものでありました。
税関もフランス蒸留酒連盟(FFS)もこの問題に関して同情的でありFFSは私たちのために申し入れをしましたが、2年間たっても何の返答もなく、進歩はありませんでした。
他のフランスの酒造メーカーはこの判決に書かれている規制について単純に対処していましたが、私たちにはその方法は受け入ることはできませんでした。
私たちは歴史を再創造することが使命であり、法律が私たちにそうしろと強制するからと言って書き換えることではないのです。
私たちは重大な決断をしなければなりませんでした。ジェードをあきらめるか我々で法的な議論をうまくやってのけるか。
われわれは法的議論を引き起こすリスクを取ることに決めたのです。
セニール氏の努力のおかげで2009年7月チョイスン氏はフランスの保険大臣のアドバイザーと直接会う事ができ、たったの数ヶ月で法律の改正へとつながる議論ができたのでした。

ガセット:ニクソンピーボディー法律事務所から 私はこれらの件についての法律相談はセニール氏によるものだと読みました。どのようにしてあなた方は出会い、どうやって彼をこのような法律問題に興味を持たせたのですか?

T:2007年3月、ジェアド ガーファイン氏(ニューヨーク、ビリジアンスピリッツ)とニクソンピーボディーの切れ者の弁護士がアメリカのアブサン禁止法をひっくり返したときの努力に私が役に立ったということに気がつくかも知れません。
アーノッド デ セニール氏がもしフランスでこのようなことが起こったときに、フランス政府のしかるべき人に問題を提示できる機会を持つ人として、よい人だと推薦されたのです。
アメリカでの成功はフランスでのこの問題を扱う際の自信を与えてくれました。
科学が我々の味方になってくれるときそれは強力な論拠となってくれるのです。

ガゼット:あなたとM フランク チョイスン氏(コンビエ蒸溜所長)のあいだでこの法的措置にどのように関与しましたしか?
あなたがたはすべてについて共同作業か、それぞれが特別な仕事やとスキルを分けて行ったのですか?

T:チョイスン氏と私はこれらの法的活動に共通の関心を持っています。私たちはともに国内および国際的なビジネスに従事しており、私たちのビジネスが不公平な規制によって影響されるのが嫌いなのです。
彼には彼の才能があり私には私の才能があります。彼の才能は私にとって有益であり私の才能は彼に取って有益なのです。
彼は私のビジネスに多くのサポートを与えてくれ、私は彼のすばらしい歴史のある蒸溜所にふさわしい注目を集めるためにできることを行ってきました。



ガゼット:さて1915年の法律の廃止について、私はクーデターの構造について理解したいです。先ずはじめにサニール氏とチョイスン氏以外にだれが関わったのですか?
そしてどのようにかかわったのですか?
私たちはサニール氏に、デヴィッドネーサンマイスター氏、フランソワギー氏と聞きましたが、彼らが参加していたのは本当ですか?
私はあなたが共同署名したアブサンのプロデューサーへの公開質問状について具体的に考えているのです。

T:ええ、もちろん私はこの判決はほかの誰よりも私の商品の製造に影響するので、直接関わりました。私は裁判所に提出される科学的調査を提供しました。チョイスン氏は完全な事務管理的、専門家的なサポートを提供してくれ、セニール氏はすぐれたマシーンのように法的実務をこなしをました。そしてジェアード ガーファイン(ビリジアンスピリッツ、ニューヨーク)の価値あるサポートに対しても記しておかなければなりません。結局フランスの製品は他の市場で競合に妥協することになれば、これはアメリカ市場においてでさえフランス産のの製品を代表するすべての人に影響を与えるのです。

ガゼット:スイスのIGP(AOCのような原産地呼称統制の一種)は修正案の提出に対して非常に役に立ちました。
それが引き金になり、以前から行ってきた活動に対してのテコになったのですか?
それともある種スイスを巻き込むことは作戦だったのですか?

T:私たちはスイスのIGPの申請の理由を理解しますが、しかし多くの理由から、これは間違った方法であります。私たちはこれには非常に驚きました。スイスが劣った製品を国内マーケットに入れないようにしたいのは分かりますが、私の商品がスイスのアブサンの定義の基準をすべて満たしているのにも関わらずスイスでは販売できないのに
スイスはスイスの製品をどこでも売る事ができるというのは不公平です。
私たちがスイスに助けを必要とするのと同じくスイスはスイスの国外では私たちの助けが必要なのです。スイスにとってその他の職人的なプロデューサーをゴミと一緒に捨てるのは、ベルギービールのプロデューサーがビールを守るために彼らだけビールを名乗るとIGP申請して、ドイツビールはビールとラベルに表示できない、とするようなものです。
アブサンとは小さなエリアに縛りつけておくことはできません。単純にアブサンは歴史を通していくつかの国でつくられてきているからです。

スイスのIGPは私たちに内容ではなく、名前だけで禁止されているフランスのアブサンの違法性問題について法的にひっくり返る機会を与えてくれました。
これは理にかなっていません。セニール氏はその時が来るために非常に効果的に仕事をしましたが、これはFFSの協力あってのものでした。



私たちの情報源では法律改正案はフランス蒸留酒連盟(FFS)とペルノリカール社の圧力によって提案されたことになっています。
巨人が本当にあなたのモーニングコールで目を覚ますのか(あるいは言い換えれば野獣を突いたのか)もたは彼らの法律チームにでくわしたのか?
私はペルノリカール社の関わりについて分からないのでコメントはできません。



次のトピックへ
ガゼット:フランスの歴史と文化に関わる法律の改正がアメリカ人のてによるというのは非常に皮肉なものだとは思いませんか?どう思いますか?

T:私の名字ブローがロワールとボルドーの出自で私の家族の一部がスイスのダブスが来ているというのも皮肉ですか?たぶん私はアメリカ人なので奇妙に見えるかも知れませんが
私は不公平や不正にを感じるものに対して挑戦することを信条にしています。

他の人は障害物のまわりをまわることに満足するかも知れませんが、私はそれを取り除くことにしています。私にとって障害物のまわりをまわっていくことは歴史の書き換えであり、私の教義に反することなのです。この法的な努力は成功はしたものの多くの時間とお金を費やしました。私たちはフランスの蒸溜所にこの戦いに関して何も要求しなかったし、何も受け取りませんでした。

ガゼット:それではこの問題から少しはなれて、例えばツヨン(ニガヨモギの成分)インフォのようにアブサンの悪い評判を打ち壊すために他の何かの行動があったら教えてくれますか?

T:私は17年前にアブサンを調べ始め、フランコースイスのルーツにこの伝統をとり戻すために絶え間ない努力と時間を費やしました。
私は他の様々国から来る金儲け主義者たちがこの伝統をハイジャックし消費者をだますために歴史を書き換えようとするのを目撃しました。
幸運なことに業界の仲間には、歴史家がいて助けてくれたりして間違った情報の流れを変えられつつあるのです。
酒作りは私の職業のほんの一部をなしているに過ぎません。私の旅のほとんどは教育の名の下に行われており、アメリカ中、そして他国へも定期的にお酒業界や消費者にアブサンについて教育するために旅しています。

ガゼット:最後に物事というのは解禁することでは止まったりはしないのではないでしょうか。
この解禁がアブサン愛好家の中にはチェコアブサンのような大量生産商品の輸入に道を開くのではないかと懸念しているひとたちもいます。あなたはそれに対抗する計画がありますか?
(フランソワギーが行っているようなながれにそって)何かAOCのような?
もしくはそれはよいことですか?
そしてもし規制について考えるのであればどのようなものを想像しますか?
スイスのIGPのように厄介なものですか?それとももっと心の広いものですか?
そしてその場合どれをどのように定義しますか?

T:面白いアメリカの引用句があります。私たちは敵に出くわした、敵とは私たち自身である。
フランスのアブサン愛好家は工業的で劣ったアブサンがフランスで生産され、フランスやそこここでオリジナル、オーセンティックと謳われていることに本当に気がついたのである。被害はもう起こっているのです。
アブサンのAOC(原産地呼称統制)は他を排除しながらしようとすると孤立した行動になるし、スイスのIGP申請に似ています。多少の問題は解決しますが他のみんなにとっての問題を作り出してしまいます。
この状況をなんとかするための最初の一歩は”アブサン”という言葉を使うことの違法性を取り除くことでした。
すでにこの問題の進歩の結果は見れました。

次に業界でアブサンをつくる情熱のある人々が一緒にEU全体でのアブサンの法的定義の統一を申請することです、受け入れの機会をつくるためには部分的にはスイスの定義をモデルとするべきです。
これは少なくとも二つのパートによってできているべきです。
一つは基本的に業界の利害と一致していること。(残念ながら必要なことです。)
そしてもう一つはスイスの定義に沿いますが、私たちのような職人的な製品を守るためにたくさんのお金や時間を費やすもののためのパートです。

これらは規制を受け入れるための最前の機会を提供します。
例えばスイスの規定に合う製品は”アブサンスーペリア”のようなフレーズを使用することを許可されることでほかのアブサンと差別化する事ができます。
消費者は彼らが何を買っているのか知る方法を得るべきです。なぜなら今現在劣性の大量生産アブサンがよりよい歴史的、伝統的、職人的に作られた製品と同じ価格で販売されているからです。これは業界関連者にとっては利益がありますが、消費者や職人的な生産者にとっては悪いことです。
そもそも法律の定義と明快化の基本的な目的は消費者を保護するためのものであることを忘れないで下さい。このような規制がなければヨーロッパの市場は消費者にとって地雷の埋められた土地のままとなり続け、スイスだけが安全地帯であり続けることになるでしょう。


Bar Tram & Bar Trench  恵比寿バー トラム トレンチ (I)

2010/11/21

the truth about BAR TRAM STAFF BEARDS



Finally everyone is going to know our secret . All the Bar TRAM staff beards are from this magical spray . People always asked us about our beards shapes , now you can know the whole truth .

P S : We still can't tell where we buy the spray .

"R" BAR TRAM - バートラム

2010/11/20

AMAZING LIQUID ... It'snt the alcohol fault



Imagine if someday you faced a strange landscape on your cocktail like this ? No reason to be scared . You are not going to have any problem explaining the reason after seen this amazing video . And You will be able to prove that you are not drunk too or the opposite...

Cheers!!!

"R" BAR TRAM - バートラム

2010/11/19

One of the best Japanese bands, ever! It goes well with glasses of absinthe!

"Fishmans " One of the best Japanese bands, ever.

It goes well with glasses of absinthe!













宇宙 日本 世田谷 Bar Trench 蔵

サインをいただいた中ジャケ Bar Trench蔵

























このサイケな浮遊感と覚醒感はアブサンの酔いを まーしてくれるんだー♪

Cheers!

Bar Tram & Bar Trench (I)

2010/11/18

オリジナル梅リキュール 星子(Hoshiko) 2010年ヴィンテージ ヌーボー解禁!!

オリジナル梅リキュール星子(Hoshiko) 2010年ヴィンテージ ヌーボー解禁!!

hoshiko 星子 2010
Just arrived at Bar Tram 


Bar Tram Hoshiko photo

Message from the producer 

星子飲み方1
おすすめ飲み方

無添加 限定生産の梅リキュール”星子”を初めて飲んだのは
確か15年くらい前になるのでしょうか。
アブソルートウォッカの空き瓶につめられた星子を
初めて譲っていただいたのも97、8年くらい。
もう10年以上も前のことになります。

デニーさんがニューヨークから帰って来て働いていた店
六本木の東風という店にいたころ(1970年代)
世界に誇れる日本発のリキュールをつくル、というコンセプトのもとに始まったプロジェクトだそうです。
その店を経営していたのは確かS&Bというスパイスの会社だったことから
運命的とも言えるインスピレーションで
スパイス類を副材料として梅リキュールをつくる実験が始まったのでした。

その後伊豆に一軒家を山ごと借りて秘密のファクトリーとして
研究と製造が続けられることになります。
(かつて一度だけこのファクトリーを訪問、見学&宿泊させていただいたことがあります。)

春に地元伊豆でとれた梅を厳選してスパイス類の副材料とともに漬け込みます。
秋のビン詰め、ラベル貼りまで
すべてが手作業でおこなわれていたのでした。

なんと2004年頃ついにメルシャンと契約。
メジャーデビューを果たし
生産拠点を最高の梅が得られる紀州に移すとともに
生産規模が拡大できることになります。
非常に残念ながら度数の変更があり、
以前のような”男の酒”な感じはうすくなってしまいましたが、
もちろん絶妙な梅とスパイスのハーモニーは健在であるとともに
よりたくさんのひとたちに飲んでもらうことができるようになったのです。

喜びもつかの間、メルシャンがキリンに買収されることに。
小ロット部門のリストラが開始されます。
キリンさんにしてみれば何でも小ロット?
さすがはジャイアント企業、星子続けるか続けないか決定するのに半年かかるというありさま。
決定待っている間に仕込みの時期が過ぎちゃうじゃないかっていうことで
デニーさんはまたインディペンデントな立場で和歌山の工場の方々と
星子の製造を続けることにしたのでした。

毎年5月に注文をすると翌一年分の星子が11月頃に届きます。
Bar Tramでは今年度は9月ころ早々と2009年ビンテージは売り切れてしまい、
1ケースの再入荷があったのですが、それも完売。
毎年寝かせて変化を味わうために1本以上はキープしているのですが
今年はなくなってしまいました。

本日18日はボジョレヌーボー解禁の日ですが
恵比寿Bar Tram&Trenchは今年もボジョレ入荷致しません。
決してコンビニでは売っていない、決してペットボトルにも入っていない
星子ヌーボーお楽しみください。

ビン内熟成前のフレッシュな味わいが楽しめるのは今のうちです。
星子はその年にとれた梅をつかってつくられるため
梅の出来具合により年ごとに味の個性があります。
2010年ビンテージは例年より色が薄く、かなりさっぱり、あっさりとした味わいです。

*星子ニュースブログ
http://hoshikonews.blogspot.com/

*この本に知り合い、先輩、友人等が5人以上出てたらあなたもきっとXXXでしょう。
デニーさんについて書いてある本

"ドロップアウトのえらい人"

解禁、って言葉に弱い方がた、カンパーイ!!

Bar Tram & Bar  Trench (I)

2010/11/17

Absinthe Candy アブサンキャンディー おひとついかが?


イタリア産レオーネのキャンディーアブサン味

入荷しました。

今日はBar Trenchにてみなさまに味見していただいております。

おひとついかがですか?

Bar Trench (I)

Flaming Lips tonight



This one goes to Mark Coyne of Flaming Lips .

Tonight is the gig in Tokyo .

Cheers!!!

"R"

2010/11/16

Hendrick's seminar in Japan 日本にてヘンドリックスジンの講習会 

Hendrick's bottle candle
11 types of herbs samples
                                         






Hendrick's Tea Time pot














    Last Thursday ( 11/11/2010)  TRAM & TRENCH CREW went to check out a quite different gin seminar from the scothish Hendrick's gin .

    The Hendrick's seminar was held in a kind of secret place , in a hard to find place between Ebisu & Nakameguro . It took us a while to find it until we saw a rose leafs trail in front of a old Japanes building . Following the rose leafs trail upstairs , little by little we could feel the smell getting stronger and stronger . A 1920's kind of music was flowing in the air . By this time we could feel that we would face to something unusual .

    We arrived in a room with vintage furniture smelling gin , cucumber and rose . It  was a impressive impact at first .

    The Hendrick's  Ambassador Sir " J " started with a little gin history . The early times ,  the tonic history , the prohibition , etc .

    And than came the part of what is inside Hendrick's gin . Hendrick's gin is made  of  11 differents herbs : Cubeb Berries ( From Indonesia and spice Islands ) , Meadowsweet ( from Northern Europe ) , Coriander ( from Eastern Europe and Morocco ) , Orris Root ( aged 2 to 3 years , from Peru and Morocco ) , Juniper ( from Italy and Servia ) , Angelica Root ( from France and Belgium ) , Orange & Lemon Peel ( from Spain ) , Chamomile , Elderflower and Caraway Seeds . All those ingredients are  distilled in 2 types stills system using a Bennet Still and Carter-Head Still ( 19th century still ) . That's also one of the reasons that makes the gin flavor special . But the main difference is after the gin distillation , when cucumber and rose leafs are added . That gives the unusual Hendrick's gin taste .

    Ambassador Sir " J " also showed us some gin cocktails like hendrick's gin&tonic (with cucumber for sure ) , martinis , Gin Basil Smash ( using basil leafs ) , red Snapper ( special tomato juice mix , hendricks , spices and cucumber ) but the star of the night was the TEA TIME gin pot , server in a chill tea cup ( chamomile tea , elderflower liqueur , lemon , hendricks ) recipes you can check here .

    After all those roses , cucumbers , and aromatic spices , a love for the unusual starts to be born ...

    Cheers!!!

    " R " TRENCH

     PS : next time I would like to see the CUCUMBER MOBIL( green vintage car with a Bar on the trunk ) , they didn't bring to Japan .


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



先週木曜日、Tram&Trenchクルーはちょっと変わったジン、ヘンドリックスジンのセミナーに参加してきました。
ヘンドリックスジンのセミナーは中目黒と恵比寿の間にある
秘密の場所で開催されました。
そこにたどり着くにはちょっと時間がかかります。
(古い日本の建物の入り口からバラの花びらで床に描かれたラインをみつけるまでは。)

このバラのラインを階上までたどって行くとだんだん香りが強く感じられるようになりました。
20年代の音楽がただよっています。
この時点でもう何か普通じゃないことに直面していることがわかります。

ジンとキュウリ、バラの香りがして、ビンテージ家具のある部屋へと
たどり着きました。最初の印象的な衝撃でした。

ヘンドリックスの親善大使J卿がジンの歴史、昔話、トニックの歴史、
禁制時代などなどの話からスタートしました。

そしてヘンドリックスジンの製法や原材料についての話になりました。
ヘンドリックスジンは11種のハーブ類からできています。

キュベブ(インドネシア)
ミドウスイート(北ヨーロッパ)
コリアンダー(東ヨーロッパとモロッコ)
オーリスルート(ペルーかモロッコ産、2、3年もの)
ジュニパーベリー(イタリアとセルビア)
アンゼリカ(フランス、ベルギー)
オレンジ、レモンピール(スペイン)

これらの原材料はベネットスティルとカータースティルという
2種類の蒸留釜にで蒸留されます。
これもジンの香りを特別なものとするためのものです。
しかしいちばん違いを決定づけるのは蒸留したあとに
キュウリとバラを添加するところです。
これが普通じゃないヘンドリックスジンのテーストをつくるのです。

アンバッサダー J卿はヘンドリックスジン&トニック(もちろんキュウリ入り)、マティーニ、バジルスマッシュ(フレッシュバジルリーフを使います)、
レッドスナッパー(特別に用意したトマトジュース、ヘンドリックス、スパイス、キュウリ)といったカクテルの実演もしてくれました。しかし今夜のスターはティータイムジンポットです。冷たく冷やしたティーカップにて供されます。(カモミールティー、エルダーフラワーリキュール、レモン、ヘンドリックスジン)
レシピはこちらからチェックできます。

バラとキュウリとスパイスと、、、そして普通じゃないものに対する愛が芽生える。
カンパイ!!

今度ぜひ今回日本に持って来なかった”キューカンバ モバイル”
(移動キュウリ?トランクをバーに改造してある緑のヴィンテージクラシックカー)
をみてみたい。

2010/11/13

Tired of making smoke ? try to drink it ...Perique Tobacco Liqueur タバコのお酒、ペリック タバコリキュール

Tobacco Liqueur Perique - Bar trench



     If you are a smoker and after the price rise of tobacco in Japan , maybe we can discover another way of enjoy the tobacco .

     In the world of alcohol we can see all kind of liqueurs , so why not a tobacco liqueur ? yes , that's ecxatly what I'm saying , a Tobacco Liqueur . Don't think it would taste ash or smoke . It has a quite interesting taste and its name is PERIQUE LIQUEUR . Here is some tasting notes taken from slashfood :

 "The aroma is unique, but with touches of cognac, woody tones, Perique tobacco, spices, and briny sea air. In addition I was surprised and intrigued by a complex base of fermented notes in the aroma which bring to mind just a touch of belacan or bagoong alamang suspended pleasantly within. Some could think this a negative aroma, but as in the iodine brine of a good seaside single malt Scotch, it adds a unique touch that brings the other components together. The taste is sharp, but smooth, with a mild sweetness that balances the fire in the liqueur. The tangy fermented Perique tobacco comes through more so than in the aroma, as do the hints of spices. Then it has a woody finish combined with fine leather, as if you were sitting in an old leather armchair, in a cozy library where your favorite grandfather had smoked his pipe a few hours before." 


   PERIQUE is a type of tobacco from Saint James Parish . Lousiana  . And because It is a rare tobacco PERIQUE LIQUEUR is made in small quantity in a artisanal process .

    The person behind this liqueur is T.A. BREAUX , famous for his high quality absinthes , some of them you can even find in Japan ( but recently out of stock ) .

     Perique would give you another point of view about the tobacco taste . Forget all your complexes and just enjoy it .

     * Don't worry , Perique is nicotine FREE


     Cheers!!!

   "R" TRENCH




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたが喫煙者なら
日本はタバコの値上げがされたし
タバコを楽しむほかの方法が見つかるかも。
世の中には本当にいろんなリキュールがある。
たばこのリキュールがあったっていい。
灰や煙の味がするなんて思わないで下さい。
その名はペリック タバコリキュール、面白い味です。

slashfoodのテイスティングノートより


”ユニークなアロマ、コニャックや木、ペリックタバコの葉、スパイス、潮風をかんじる。
驚きとともに興味をもったのは複雑な発酵臭気である。
これは良くない香りと思う人もいるが
島系の良質なシングルモルトウィスキーの
ヨウ素の香りのように
いろんな構成物をつなぐ独特なタッチをあたえるものである。
味はシャープていてスムース、マイルドな甘さがアルコールとバランスをとる。
スパイスと発酵したペリックタバコ葉のテイストが香りよりも強く出てくる。
木の香りがレザーのと混ざったようなフィニッシュで
まるで数時間前まで大好きなおじいちゃんがパイプを吸っていた、
心地の良い図書館の古い革張りのアームチェアーに座っているような感じ。”



ペリックはルイジアナのセントジェームス区産のタバコのタイプです。
職人の手により少量生産されています。

このお酒はかつて日本へも輸入、発売された高品質アブサンのプロデューサーとしても有名な
T.A. BREAUX氏が関わっています。

ペリックはタバコの味についてちがった視点を与えてくれることでしょう。
固定概念は忘れて楽しんで下さい。

*心配しないで、ペリックリキュールはニコチンフリーです。

かんぱーい!

Bar Trench (R)

2010/11/10

Hard time with absinthe Sugar-Cubes アブサンの角砂糖が大変だった頃


Absinthe sugar loaf and PINCE



We live in a time that everything must be fast . Nobody wants to loose a single precious second . Technology is the development , and for those that doesn't follow that track are old-fashioned . Do we really need to go so fast like that ?

Thanks to the technology we are able to enjoy our absinthe with the sugar-cubes wrapped with paper , spoons , fountains and make the absinthe ritual slowly slowly , like the old times ...slowly...enjoying drip by drip ...

Well , where I want to get is about the sugar . Now is quite easy to get those wrapped sugar-cubes ( maybe sugar-cubes is getting rare nowdays too...) , in cafes , restaurants ,etc . But in the 19th century (right on the absinthe belle-epoque ) in Europe , sugar were sold in loafs between 2kg up to 10kg ( sugar loafs ) . Maybe all the cafes and restaurants had hard time just to make those sugar-cubes . Sometimes we see in some old pictures people drinking absinthe with quite a big size sugar , and sometimes 2 or 3 pieces . I wonder how long does it take to make all those cubes .

On the picture above you can see that they needed a kind of scissors to cut it . It is a big work and it takes a couple of minutes to the sugar disappear in your coffee or absinthe glass . In this point of view , thanks technology for making us a easy way to get the sugar .But I will keep trying to make my absinthe slowly slowly ...listening the drops of the water in my glass ...

...The way it goes nowdays I hope the time of absinthe fastfood style doesn't arrive ...imagine getting your absinthe glass in 30 seconds like some hamburger's shops...

Cheers!!!

"R" TRAM

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アブサン角砂糖が大変だった頃



すべてが早くなくちゃいけない時代です。
貴重な一秒をだれも失いたくない。
技術とは進歩であり、その流れに沿わないものは
オールドファッションと言われる。
本当にそんなに
急ぐ必要があるのか?

技術のおかげでアブサンを飲むとき
紙に包まれた角砂糖、
アブサンスプーン、アブサンファウンテンで
むかしみたいに、ゆっくりゆっくりとポタポタポタ、、、の儀式を楽しめる。

ところでアブサンシュガーについてです。
カフェやレストランで
紙に包まれた角砂糖を手に入れるのは今日
いとも簡単です。(角砂糖ももう古いのかもしれません)
しかし19世紀のヨーロッパにおいては
(アブサン,ベルエポック時代)
砂糖は2kgから10kgのあいだの
大きな塊で販売されていたのです。

たぶんカフェやレストランでは角砂糖をつくるにも
大変だったはずです。
時々古い写真でかなり大きな角砂糖を使ってアブサンを飲んでる人を
見かけます。ときに2、3個も使う人も。
あれをつくるのにはいったいどれぐらい時間がかかるんでしょうか?

上の写真ではさみみたいなものが必要だったのがわかるでしょう。
骨の折れる仕事だし、アブサングラスやコーヒカップに溶けて消えるまで
何分もかかるはず。

そう考えると、技術の進歩のおかげで、たやすく角砂糖が手に入ることになったのがわかる。
しかしこれからも自分でアブサンを飲むときはゆっくりゆっくりと飲みますよ。
水のしずくがグラスのアブサンにポタポタ落ちる音に耳をかたむけながら。

ハンバーガー屋さんみたいに30秒でアブサンが手わたされることを想像する
アブサンファーストフード化が進まないことを望みます。

かんぱーい!

(R)Tram 恵比寿 バー トラム



absinthe sugar









new style absinthe sugar







sugar-cubes