東京都渋谷区恵比寿にあるバー、Bar TramとBar Trenchの最新情報とスタッフからのメッセージ。 アブサンや薬草酒、お酒についてはもちろん、アート、カルチャーについてメモしていきます。
2010/09/29
METROPOLIS by FRITZ LANG restored
The silent film classic Metropolis has been re-released with 30 minutes of restored footage that was thought lost since the 1920's.
font by laughingsquid
I'm looking forward to watch it in the theaters here in Tokyo .
"R" TRam
Labels:
diary,
video,
お知らせ information
人気ハーブのリキュール紹介:スーズ( Suze )
スーズ(Suze)はフランス原産の薬草リキュールです。
1889年にフランスのフェルナン・ムローが友人のアンリー・ボルトと共同で開発した
甘にがいさっぱりとしたアペリティフ(食前酒)。
消化を促進する効果があるといわれており、
フランスでは長い間
よく飲まれています。
主な原材料はリンドウ科の植物であるゲンチアナの根。
野生りんどうの一種です。
この植物はノルマンディーやオーヴェルニュ地方の高地に生息しており、
大きくなるまでに20年かかるといいます。
その根は薬効と香りの良さから貴重なものとされており、
ゲンチアナ師と呼ばれる人たちが、地中の根っこを
特殊な工具により掘り起こし採取しているそうです。
20年もの間しっかりと地中に張っているので簡単には抜けないそうです。
このリキュールはピカソなどの芸術家に愛されたことでも知られています。
1912年、ピカソは「コップとスーズの瓶」を描きました。
http://www.picassoandmatisse.com/product.php?xProd=454&xSec=3
ピカソはキュービズムという、新しい絵画技法を世に広め、
絵の主題としては、彼らが通いつめていたカフェにあるオブジェが描かれました。
スーズの歴史
スーズは1889年にフランスのフェルナン・ムローが友人のアンリー・ボルトと共同で開発されました。
1795年に設立されたルソー・ロラン蒸留所を、フェルナン・ムローが所有・再建し、
その時代の主流であったワインベースではない、健康に良いアペリティフを求め、
ゲンチアナのリキュールを考え出したそうです。
1889年と1900年の万覧会で金賞を受賞し、すぐに成功をおさめました。
第二次大戦後、業績は低迷しましたが、
1965年にペルノ社の傘下となり
再建され、今にいたります。
スーズは当初、アルコール分32度、糖分が1リットルあたり80gでしたが、
だんだんと甘味が増し(1リットルあたり200g)、
第一次世界大戦のあと20度へ、アルコール分は1945年以降
16度へと変更されました。
これは戦争によって原料の入手が困難になった結果だそうですが、結果的には「低アルコールの消費トレンドや健康ブームの波にのってスーズの更なる発展を導くことになりました。
スーズの作り方
貴重なゲンチアナの根をパリ郊外のクレティーユにある蒸留所に集荷、
細かく砕いて数ヶ月間、中性スピリッツに浸漬します。この液の一部を蒸留し、
残りは抽出を続け、そしてこの2種類のアルコール液をブレンドし、
これにバニラ、オレンジのほかに3種類の香草を入れて熟成させ、
砂糖、水を加えて製品化します。
残り3種は未発表であり秘密にされています。
おすすめの飲み方
*オンザロック
*トニック割り
*グレープフルーツジュース割り
*オレンジジュース割り
*スーズ スプモーニ (グレープフルーツジュース+トニックウォーター)
*スーズギムレット (スーズ+ライム、シェークでつくるショートカクテル)
ジャン コクトー 記念ボトル
フランスで期間限定発売されているようです。
物欲をそそられます。
恵比寿 Bar Tram & Bar Trench
Labels:
ハーブリキュール、Herb
2010/09/28
人気ハーブのリキュール紹介:チナール ( Cynar )
アーティチョークと13種類のハーブが使われており、ほろ苦い風味が特徴的。
アルコール度は16度。イタリアでは食前酒や食後酒にもよく用いられます。
なぜかブラジルでも人気の酒だそうです
主原料のアーティチョークは野菜として主に地中海沿岸地方で食べられてきた植物です。
日本でも食用、観賞用として少量栽培されています。
日本名はチョウセンアザミ。
苦味質は健康に効果があるとされ、「胆のうや肝臓の機能を高める」、
「血中コレステロールや中性脂肪を下げる」などといわれています。
ビタミンAやビタミンB1、ビタミンC、カルシウム、カリウムのほか、
チナリーナという成分を含有。
チナールの名前の由来はこの「チナリーナ」からきています。
健康ブームに乗って、世界中で人気が高まっているようです。
二日酔いに効くといううわさは本当かどうか分かりませんが、
飲み過ぎた次の日にソーダ割りで飲むと癒されてるような気がします。
おすすめの飲み方
*オンザロック
*クラッシュアイスでミストにして
*ソーダ割り
*トニック割り
*コーラ割り
*ジンジャーエール割り
*ビール割り
いずれもオレンジスライスを入れると
さらに良いです。
恵比寿 Bar Tram & Bar Trench (I)
Labels:
ハーブリキュール、Herb
Absinthiades 2010 (アブサンティアード)
Absinthiades 2010 (アブサンティアード)
今年ももうすぐアブサンティアード(世界アブサン大会)の時期がやってきます。
Bar Tram & Bar Trench スタッフも、もちろん参加します。
しかも今年も審査員として2名で参加です!
わりとおごそかな雰囲気の中でブラインドテースティングを行います。
開催地のポンタリエまでパリから車で約400キロ。
さらに北のフジェロールの蒸溜所やスイスの蒸留所まで足をのばしてきます。
2010/09/26
Madlib & MF Doom Madvillian
Madvillian: Madlib & MF Doom
MadlibのターンテーブルにはBar Tram ステッカーが貼ってあるかも知れません
(剥がされていなければ)
Bar Tram (I)
Labels:
the best of music
2010/09/25
Lantern Parade 初期の名曲
Lantern Parade
こと清水民尋氏の初期の名曲
曽我部恵一氏のRose Records からリリースされています
営業時間の前後によくかけています
http://www.sokabekeiichi.com/rose/lantern.html
Labels:
the best of music
Charlotte Gainsbourg and Beck "me and Jane doe"
Charlotte Gainsbourg & Beck
"Me and Jane doe"
本日もみなさんおつかれさまでした!
おやすみなさい
Bar Tram (I)
Labels:
the best of music
2010/09/24
2010/09/23
DUPLAIS ABSINTHE VERT is a SWISS absinthe , 72 % alc. from Matter Luginbühl distillery .
This absinthe is based on a historical recipe from the books of Duplais, and the label was especially painted for the Duplais Absinthe by David Tibet ( 93 Current ). It has a dark pale green color and when mixed little by little with water , you can see a beautiful louche . Even after mixed with water it still keeping the natural green color .
The alcohol percentage is high but you don't fell so much .
That's our recommendation for tonight .
Cheers "R" TRAM
This absinthe is based on a historical recipe from the books of Duplais, and the label was especially painted for the Duplais Absinthe by David Tibet ( 93 Current ). It has a dark pale green color and when mixed little by little with water , you can see a beautiful louche . Even after mixed with water it still keeping the natural green color .
The alcohol percentage is high but you don't fell so much .
That's our recommendation for tonight .
Cheers "R" TRAM
2010/09/22
アブサン LITTLE 歴史
A short and easy to understand history of absinthe made by Obsello Absinthe . "R"
Labels:
absinthe
2010/09/21
Mario Giacomelli photo's - WHITE&BLACK instead of black&white
Mario Giacomellii was a Italian Photographer . Most of his pictures are high contrasted . Let's say white&black instead of Black&White .
This series portray the southern Italy lifestyle , streetscenes , rural landscape .
That's a nice book for this week . "R" TRENCH
This series portray the southern Italy lifestyle , streetscenes , rural landscape .
That's a nice book for this week . "R" TRENCH
2010/09/20
Bar Trench 休業日のおしらせ
Bar Trench 休業日のおしらせ
9月19日(日)20(月)は
恵比寿 Bar Trenchお休みをいただいております。
Bar tramは通常どおり営業しております。
9月19日(日)20(月)は
恵比寿 Bar Trenchお休みをいただいております。
Bar tramは通常どおり営業しております。
2010/09/12
2010/09/09
Hemingway
We can't ever go back to old things or try and get the 'old kick' out of something or find things the way we remembered them. We have them as we remember them and they are fine and wonderful and we have to go on and have other things because the old things are nowhere except in our minds now.
- Hemingway to Bill Horne, Paris 1923
"R"
- Hemingway to Bill Horne, Paris 1923
"R"
2010/09/08
AXEL KRYGIER from BUENOS AIRES
AXEL KRYGIER - musician from Buenos Aires .
We don't know so much about him but We have been playing it a lot . http://www.myspace.com/axelkrygier
"R TRENCH
Labels:
the best of music
2010/09/07
BAR TRAM at URBANO MULTISHOW (Brasilian TV)
A little appearance of BAR TRAM at a Brasilian TV .
Renata Simoes come to visit us to talk about the night life and how the Japanese enjoy drinking in Bars in Tokyo .
The Urbano Multishow is a Brasilian TV program that shows interesting lifestyle ,things and places around the Town . First they started at the big Sao Paulo and now they are showing a bit of the big Tokyo .
Cheers!!!
"R"
Renata Simoes come to visit us to talk about the night life and how the Japanese enjoy drinking in Bars in Tokyo .
The Urbano Multishow is a Brasilian TV program that shows interesting lifestyle ,things and places around the Town . First they started at the big Sao Paulo and now they are showing a bit of the big Tokyo .
Cheers!!!
"R"
2010/09/06
Ani DiFranco アニー・ディフランコ
Ani DiFranco to start this week .
"SERPENTINE"
"...cause all the wrong people have the power of suggestion
and the freedom of the press is meaningless if nobody asks the question
I mean causation by definition is such a complex compilation of factors
that to even try to say why is to oversimplify
that's a far cry, isn't it dear, from acting like you're the only one there
unrepentantly self-centered and unfair..."
"R" TRENCH
"SERPENTINE"
"...cause all the wrong people have the power of suggestion
and the freedom of the press is meaningless if nobody asks the question
I mean causation by definition is such a complex compilation of factors
that to even try to say why is to oversimplify
that's a far cry, isn't it dear, from acting like you're the only one there
unrepentantly self-centered and unfair..."
"R" TRENCH
Labels:
the best of music
2010/09/05
Miles Davis "Bitches Brew" マイルス・デイヴィスのビール! ビッチズブリュ
Over the summer DOGFISH HEAD brewery released a special limited run "Bitches Brew" beer, in honor of the 40th anniversary of the groundbreaking 1970MILES DAVIS jazz album ”BITCHES BREW.
Here in Japan the summer is over but still quite hot . There are not so many choices of DOGFISH HEAD beers in Tokyo so We would at least celebrate listening to some Miles Davis
Cheers!!!
"R" TRAM
Here in Japan the summer is over but still quite hot . There are not so many choices of DOGFISH HEAD beers in Tokyo so We would at least celebrate listening to some Miles Davis
Cheers!!!
"R" TRAM
Labels:
cocktail,
the best of music
2010/09/04
ABSINTHE BREVANS HR GIGER
Absinthe Brevans is named for Jacques de Brevans,
author of the French liquor-maker's manual, "La Fabrication des Liqueurs".
It is based from a recipe in this book dating from 1897.
The base alcohol is a balanced mixture of wine alcohol and marc
and the herbs are all of the finest quality.
Note:
Because of the instability of natural chlorophyll,
Because of the instability of natural chlorophyll,
this absinthe can change color over time.
Likewise, the color can vary from batch to batch.
This will not affect the quality of the absinthe.
It is recommended to store this absinthe at room temperature,
standing up and in the dark.
As a serving guide, mix with cold, still water at a ratio of 1 part absinthe to 2 to 5 parts water.
Artwork:
The H.R. Giger painting on this label "Brain Salad Surgery II", was made famous in the 1970's
The H.R. Giger painting on this label "Brain Salad Surgery II", was made famous in the 1970's
as the cover art of the rock group Emerson, Lake and Palmer's album of the same name.
Along with "Brain Salad Surgery I", the two original paintings were stolen in 2005,
after a exposition held in Prague.
A reward of $5,000 US, plus a fully paid weekend at the H.R. Giger museum,
has been offered for information leading to the location and return
of these two important works of art.
Contact: HRGigerELPRevard@bluemail.ch
_____________________________________________________
"R" Bar Tram
_____________________________________________________
absinthe.deより引用:
Brevans Absintheはフランスのリキュール酒の製造マニュアル
“La Fabrication des Liqueuers"の筆者であるJacque de Brevans氏
の名前にちなんで名付けられました。そして作り方も1897年のこの本
のレシピに基づいています。
ぶどう由来の蒸留アルコール(ブランデー)とマール(くせのある一種
ブランデー)のバランスのとれた配合をベースに最高品質のハーブを使
用しています。
note:
非常にデリケートな性質をもつ自然のクロロフィル(植物の葉緑成分)
を使用しているので、このアブサンの色は変化する可能性があります。
バッチごとに多少の色のばらつきがありますが、アブサンの品質を左
右するものではありません。室温で暗い場所に立てて保管して下さい。
飲み方は冷たい水で1:2~1:5くらいの割合で割ってください。
アートワーク:
ラベルに使われている"Brain Salad Surgery2"はH.R.Gigerによって
描かれたものです。70年代のロックグループ、エマーソンレイク&
パーマーの同名タイトルのアルバムジャケットとして有名です。
プラハでの展示の後、"Brain Salad Surgery1"とともに
オリジナルの作品は2005年に盗難にあってしまいました。
H.R.ギガミュージアムは発見や返還にかかわる情報の提供に対して
5000ドルの懸賞金と週末に有給でミュージアムで過ごすことををオフ
ァーています。
コンタクト:HRgigerELPRevard@blumail.ch
_________________________________________
彼のアートワークを初めて見たのは数年前、東京のラットホールギャラリーでした。
彼の作品はある程度知ってはいたものの
オリジナル作品をみれたのには本当に興奮しました。
すばらしかった!
”R” 恵比寿 Bar Tram
2010/09/03
CAFE LEHMITZ from ANDERS PETERSEN , at RATHOLE
Anders Petersen ( 1944-) , a Swedish photographer born in Solna .
My first time to see his work was AT RATHOLE GALLERY in Tokyo , a couple of years ago . Even though I knew some of his works I was really exited to see the original prints . It was amazing ! .
"CAFE LEHMITZ " was shoot at hamburg ,Germany , 1967 . And what surprised me the most is that he was only 18 years old . It seems that CAFE LEHMITZ was a place with momentary drunken joy , laughter , and exposed desire . We don't feel any distance between the photographer and the customers . We feel people showing the darkness , loneliness and their beauty .
" The first exhibition was held at the LEHMITZ in 1970 with 350 pictures , he left Sweden with the words that if people recognized themselves in the pictures , they could keep them .When he returned 10 years later , there was only one faded photo left on the wall . It was photo of no one but Petersen himself"
I always keep in mind one of his sentences :
"TO ME , IT'S ENCOUNTERS THAT MATTERS , PICTURES ARE MUCH LESS IMPORTANT " BY ANDERS PETERSEN
___________________________________________________________
写真集 ”カフェ リミッツ”は
驚くべきことにそのとき彼はまだ18歳だったのです。
カフェリミッツは刹那的なアルコールへの陶酔、
写真からは撮影者と客たち(被写体)との距離を全く感じさせません。
人々の陰鬱さ、孤独感、美しさを感じ取ることができる作品です。
初めての個展は1970年にリミッツにて行われ、350枚の写真が展示されました。
もし自分が写っているのを見つけたらその写真は持って帰ってもいい、
と言いのこして彼はスウェーデンへと去りました。
10年後そこへ彼が戻ってきたとき
壁にはたった一枚の色あせた写真が残っているだけでした。
そしてその写真とはぺーターセン自身がひとりで写っている写真だったのでした。
僕は彼の言葉のひとつをいつも忘れないようにしています
”私にとって出会いこそが大切なものであり、写真なんかはその次だ。”
by アンデルス ぺーターセン
”R”
恵比寿 Bar Trench
登録:
投稿 (Atom)