2011/02/08

Lest we forget "the HERMES ABSINTHE" ヘルメスアブサン 日本のアブサン?

日本のアブサン?ヘルメスアブサン

茶瓶58% brown glass bottle 58%

現行ヘルメスタイプのラベル present HERMES type label






































日本でもかつてアブサンがつくられていたことは
バーテンダーのあいだではわりと普通に知られていますが、
一般の方々、特に若い方々のあいだでは
あまり知られていないようなので
ご紹介させていただきます。

























日本では実はアブサンは禁止されたことがないんです。
ヨモギ類は古くから食品、お灸のモグサとして馴染みのある植物です。
ヨモギにもいろいろな種類があるのですが、
アブサンに使われるニガヨモギ、アルテミシアアブサンシウムは
ヨーロッパ原産なのですが
江戸時代には日本に入っていたそうです。
ニガヨモギ抽出物は食品添加物として使用が許可されていたため、
ヨーロッパ各国でアブサンが禁止された後も、1965年まで非アブサン禁止国の
スペインでつくられていたペルノーアブサンが輸入されていたようです。
かつてサントリーやモロゾフ、モンデ酒造によりつくられていたアブサン。
サントリーのリキュールシリーズ、ヘルメスシリーズにもアブサンがあったんです。
デッドストック品がときどき売りに出されるので手に入れることができます。

ヘルメスアブサンは60年代から90年代半ばまでつくられていたようです。
大雑把にモデルチェンジをたどると
68°の緑ビンがいちばん古く(60年代)
58°緑ビン
58°茶ビン(70~80年代)
58°分割ラベル(80年代後半~)
58°現行ヘルメスタイプ(~90年代半ば)
→生産終了

























気になるお味の方は
茶ビン以降のものしか入手したことがないのですが、
58°茶びんは香りの奥深さはさほど感じられないものの
想像していた以上にうまいです。
(古酒なのでビン内熟成が進んでうまくなっていると
いう説も説得力はあります。)
現行ヘルメスタイプもあらためて飲んでみると
思っていたよりも甘みが少なく
パスティスとは異なる味わいでした。

今後また国産アブサンがつくられることはあるのでしょうか?
あるとしたらきっと小規模の蒸溜所による高品質アブサンに違いありません。

Bar Tram & Bar Trenchには58°茶ビンと現行ヘルメスタイプは
まだまだ数本ずつストックがあります。
味見してみたい方はおはやめに。

Bar Tram& Bar Trench (I)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Absinthe made in Japan "Hermes absinthe"



色は緑というよりは茶色に近い(瓶熟のせい?)






































Only Bartenders know that once upon a time 
certain types of absinthe were produced here in Japan, 
young people especially have no knowledge of this.
So today I would like to introduce some Japanese absinthe.

In fact, the Japanese government has never banned absinthe .
Wormwood has always been a familiar plant used in food and medicine.

One variety of wormwood known as "artemisia absinthium", 
one of the main ingredients ingredients in absinthe, was already being imported
 to Japan during the EDO period.

Extracts of wormwood have always been allowed to be used in food in Japan.  
Even after the prohibition of absinthe in Europe, Pernod absinthe, 
which was made in Spain, was still imported to Japan until production ended in 1965.

Suntory, Morozoff,  Monde Shyu-Zou have all made absinthe.
Suntory co. ltd released an absinthe under their Hermes Liqueur series. 
People can still buy dead stock of this absinthe even today.

Hermes absinthe was produced from the 60s to the mid 90s.

Here is the geneology of Hermes absinthe:

68° green glass bottle is the oldest (60s)
58° green glass bottle
58° brown glass bottle (70s-80s)
58° separated double label (late80s-)
58° present Hermes type bottle (-mid 90s)
production stopped (mid 90s~)

Curious about the taste?
We have only tried the ones after the brown glass bottle.
The taste of the 58° brown was better than we expected, 
even though its flavor was not very complex or long lasting.
Its wormwood definitely stimulates the tongue. 
(Some people say that the old absinthe bottles have aged
 and matured in the bottle, and usually taste much better 
than they were when originally produced.)

The taste of the recent 58° Hermes type bottle was also better 
than our impression of the older ones. 
Less sweet and very different from Pastis.
 (The recent type contains a fair amount of wormwood.)

"H" mark in the  bottle was Hermes Liqueur trade mark .









































I don't know if there is a possibility of producing absinthe in Japan again.
If there is, it would only be high quality absinthe produced by small distilleries.

If you want to try some old Hermes absinthe, Bar Tram & Bar Trench have some stock.


Bar Tram& Bar Trench (I)




1 件のコメント:

  1. My son sent me three bottles of the current 58 in green bottle when he was in the Navy in the 90's. I loved sipping but soon it was gone and since it was banned in U.S. I never had more.

    返信削除